旭川市
北海道第2の都市・北北海道の中核都市
告示日:8月31日(土)
現職の今津寛介市長が再選を目指して出馬表明済みです。
市長・行政情報(2025年8月現在)
現職市長
氏名:今津 寛介(いまづ ひろすけ)
よみがな:イマヅ ヒロスケ
生年月日:1976年12月12日(48歳)
任期:1期目(2021年9月~)
所属:無所属
支持政党:自民党・公明党
次期市長選挙
投票日:2025年9月7日(日)
告示日:2025年8月31日(土)
立候補予定者:
・今津寛介(現職・再選目指す)
・野村パターソン和孝(元市議)
・市民団体推薦候補(共産党系)
主要施策(2025年度)
・いじめ防止推進基金の創設
・教育ICT推進(タブレット2.2万台)
・総合防災マップ作成
・国際デザイン都市構想
・市立大学新学部設置準備
市議会情報
議会構成
定数:34名
任期:2023年4月~2027年4月
直近選挙:2023年4月23日
次回改選:2027年4月(統一地方選)
会派構成(2025年1月現在)
※2025年1月に会派再編成実施
・与党系(自民・公明):少数派
・野党系・中立系:多数派
※詳細な会派別議席数は再編成中
補欠選挙
実施日:2025年9月7日
欠員理由:野村パターソン和孝議員の失職
(衆院選立候補による自動失職)
定数:1名
財政・予算情報(2025年度)
2025年度重点事業
◆いじめ防止推進基金創設
全国からの寄付金を活用
◆教育ICT環境整備
タブレット端末2.2万台購入
◆防災対策強化
総合防災マップ全戸配布
インフラ整備
◆カムイスキーリンクス
第5ペアリフト改修
◆市立大学新学部
2026年4月開設準備
◆道路・橋梁
老朽化対策継続実施
行財政改革
◆事務事業評価
255事業を財政効率性で評価
◆デジタル化推進
行政手続きオンライン化
◆公共施設最適化
施設統廃合・複合化検討
2025年度重点政策
選挙情報
2025年9月7日 市長選挙
告示:8月31日(土)
投票:9月7日(日)
立候補予定者:
・今津寛介(現職)
・野村パターソン和孝
・市民団体推薦候補
2025年9月7日 市議補選
告示:8月31日(土)
投票:9月7日(日)
定数:1名
候補者説明会:8月6日
過去の投票率
2021年市長選:44.76%
2023年市議選:45.23%
2024年衆院選:52.34%
人口動態と将来推計
現在の人口
2024年10月:317,167人
道内順位:第2位
高齢化率:約35%
将来推計
2030年:約29万人
2040年:約26万人
2050年:約23.6万人
(2050年までに28.3%減少見込み)
対策
・移住定住促進
・子育て支援充実
・企業誘致推進
・関係人口創出
主要施設・機関
医療機関
◆旭川医科大学病院
◆旭川赤十字病院
◆市立旭川病院
◆旭川厚生病院
教育機関
◆旭川医科大学
◆旭川市立大学(新学部2026年)
◆北海道教育大学旭川校
◆旭川大学
観光・文化施設
◆旭山動物園
◆カムイスキーリンクス
◆旭川市博物館
◆旭川市民文化会館
最終更新:2025年8月
※選挙情報や議会構成は随時変更される可能性があります
最新情報は旭川市公式サイトでご確認ください